兜 鉄板六枚張の瓜形兜で、黒漆石目地塗とする。八幡座をはじめ四天鋲、響孔、笠印付鐶を持たず、前正中に小さな一本角本を立てる。前立は繰半月は金工。
眉庇は鉢金と同塗素文として裏を朱塗し、𩊱は鉄板札五段を黒漆塗して色々絲で素懸に威し当世形に開く。耳絲は啄木打、肩摺板は特に飾らない。
面具 鉄黒漆塗半頬。裏朱塗で汗抜孔を穿つ。垂は鉄板札三段を毛引威。
胴 鉄切付札を黒漆塗とし、前立挙三段、後四段、長側五段を紺絲毛引威(上一段のみ紅絲)の二枚胴とする。胴裏は黒韋張。三板は黒漆素文で肩上も同様ながら漆剥離が進行する。襟廻りは臑当立挙と共通しており、亀甲金を白韋包とする。鞐は水牛角で虫喰をみる。
三具 家地、家裏に覆輪まで仕立を共通している。籠手は毘沙門、袖部は六段当世で色々毛引威。黒漆塗練韋佩楯は一文字、力韋、踏込を持たない。臑当は鉄七本篠。
附属 脚付の杉櫃が添い、蓋裏には墨書をみる。溜塗の具足櫃も伴う。