本小札の精緻、威絲の調子、各板の蒔絵など細部に亘り見処は多く、太閤秀吉の七騎具足や日の丸具足すら想起させる。
胴総体は当世風の相を呈す。使用する本小札は黒漆塗とし、前立挙三段、後四段縹色絲にて毛引に威し、長側五段を縹・白・白・緋・縹の順に色々に威す。草摺は六間四段、板札を白檀塗とし、縹・白・緋の順に威す。揺絲も縹色とすることにより、白絲と緋絲がより映える構成になっていよう。
金具廻の各板は黒漆塗とし、釘貫紋と桐紋を蒔絵する。作域と家紋から、久留米藩有馬家初代・豊氏とも、越前北ノ庄・堀秀政の子息の所領とも想定されるが確証を得るものではない。
笹間良彦の甲冑調査書、吉田幸平の鑑定書が附随する。